インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2015年09月21日

タイ語のブログでタイ人のGoogle検索にもしっかり対策しておきましょう!

こんにちは、シロシロです。



タイ人のFB人口が多いのはもうほとんどの人が知ってますね。


FBのタイ語も増えてきましたね。


でも本当にFBだけで良いのですか?


FBの情報はGoogleの検索にヒットしませんよね?


せっかく作った情報はコストが掛かってますよね。

多言語化されていればなおのことですよね。



それを瞬間的情報発信だけで使用するのはとてももったいないと思います。


FBがダメではないですよ。FBの瞬間的な拡散能力はすばらしいと思います。


でも日本人と同じように、何か調べるときタイ人も検索します。

タイも日本と同じように検索エンジンはほぼGoogleです。


タイ人が検索で、「日本 温泉」とか「バス 高速」とか「深夜 バス」とか
「日本食 食べ放題」、「ぎょうざ グルメ」とかそんなタイ語のキーワードで
検索上位に表示されれば、その情報は日本に関心のあるタイ人に見てもらえますよね。


さらに、そのタイ語記事のURLをFBにコピペして貼って投稿すれば
そのコンテンツはFBユーザーにも瞬間的に拡散できます。


ということで、タイ語のブログとFBを両方やることは相乗効果を生むということです。




静岡県浜松を中心にある鉄道会社
遠州鉄道様のタイ語ブログです。
遠鉄さんは1年くらい前でしたか、バンコクにきて
タイ人へのグループインタビューなど熱心にリサーチ活動を実施した上で
タイ人のニーズをしっかり捉えた上でタイ語の情報配信を計画的に進めております。
今ではこのタイ語ブログも少ないときでも300くらい、多いときでは800~900の
タイ人からのいいね数をコンスタントに獲得できるようになっております。

http://hamanako.namjai.cc/
タイ語のブログでタイ人のGoogle検索にもしっかり対策しておきましょう!






バス会社のWILLER TRAVEL様です。
今年度の外国人の利用者が4月時点でタイ人が1位になっていたそうで
弊社に連絡がきてタイ語ブログが開始されております。

http://willer.namjai.cc/e163062.html
タイ語のブログでタイ人のGoogle検索にもしっかり対策しておきましょう!





自治体様のブログも開始され始めました。

大分県のタイ語ブログです。
スタートしたばかりですがこれからが楽しみですね。
http://oita.namjai.cc/e164907.html
タイ語のブログでタイ人のGoogle検索にもしっかり対策しておきましょう!




小田急電鉄様のFBページです。
シーポイントタイランドでタイ語FBページの運営代行も行っております。
https://www.facebook.com/Odakyu.thai/timeline
タイ語のブログでタイ人のGoogle検索にもしっかり対策しておきましょう!







日本に旅行に行くタイの人たちの動向調査で

これまた大きく変わったことで周知の事実は、

団体旅行から個人旅行に切り替わっていることですね。




個人旅行者はどうやって旅行しているのでしょうか?


日本人と同じですよね。


LCCなどありますからね。


航空チケットも宿泊施設も交通機関のお得なレールパスも

グルメ情報も観光施設情報も


WEBみて調べてますよね。


そんなタイの人たちに


タイ語情報でWEB環境を年間通して継続して情報を発信しておくことは

何も特別なことだとは思いません。

もう必須だと思います。


タイ語で用意しておくのはもはや標準で、


タイ人目線で魅力的な日本の情報をどうやって選定するのか。。。


タイ人が関心の高い情報をどうやって魅力的なライティングができるか。。。


タイにおいては、そういう段階にきております。




いま日本全国の自治体様、企業様がほとんどがそこに着手されておりません。



ということは!


そうなんです。



うちはタイにおいて今までまったく何もしていない。。。


という後発のところでも、タイ語WEB環境を整えることを先に取り組めば


今すでに日本に旅行に来ているタイ人個人旅行者を集客できる可能性が高いということです。




情報を発信すること


継続して発信し続けること


最短で関心の高い人たちにピンポイントで魅力的な情報としてお届けすることができれば!


大きな費用を掛けることなく集客することができます。




日本各地の企業の皆様、自治体の皆様、関心のある方はお気軽にシロシロに連絡くださいませ。



そして、タイだけではないです。


シーポイントアジアは、タイ、ベトナム、インドネシアでの販促プロモーションが可能です!


マレーシアも2016年中にはできるでしょう。



ASEAN各地と皆様の故郷をつなぎます。


乞うご期待です!







同じカテゴリー(タイのこと)の記事

Posted by シロシロ at 22:06│Comments(0)タイのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。