インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2011年10月26日

10月25日洪水情報

こんばんは、シロシロです。

昨日からバンコクの身近な洪水情報をあげております。
【タイ洪水現地情報】
http://flood.namjai.cc/


今日はMRTのPhetchaburi駅付近にあるセンセープ運河をみてきました。


運河の上の高架橋を歩いてます。
あ、ここはいつも空港からタクシーで通る道だ。
初めて歩きました。
10月25日洪水情報


高架の上から見下ろす運河はこんな感じです。
しかし、タイの電線事情は大変だな。
これらが元で感電事故に合う人も少なくないらしいです。
洪水であちこち水溜りになったら感電も皆さん気をつけましょう。
10月25日洪水情報


高架の脇道から運河にでます。
10月25日洪水情報


出ました。けっこう向こう岸まで距離があります。
10月25日洪水情報



船着場になってますね。けっこう人います。庶民の移動手段なのですね。
10月25日洪水情報



水面と船着場の地面とで1メートルくらいの高さです。
10月25日洪水情報



船が着ました。けっこうな乗り降りです。
通常どおりの運行の様子ですね。
10月25日洪水情報



これだけの人が交通手段で使っていると
洪水になるとこれは大変だな。
ん、洪水になったら勝手に運休すると思ってしまったが、
洪水だから船の交通手段は必要なのかな?
状況にもよるでしょうけど。
10月25日洪水情報



ということでセンセープ運河は今日は特に問題ありませんでした。



MRTのPhetchaburi駅、運河よりの2番出口は閉鎖してました。
私は3番出口を利用しました。
10月25日洪水情報


こんなに天気が良かったのですが、
夕方どしゃ降りの雨でした。

夜の今は雨もあがっております。


明日以降がバンコクもピークになると予測されております。

みなさん油断せず対策しておきましょう。

いまから私は長靴と食料を買いにいきます。

それではまた明日!






同じカテゴリー(タイ生活)の記事

Posted by シロシロ at 00:22│Comments(5)タイ生活
この記事へのコメント
タイの東北部の自然破壊が招いた結果だという
環境保護団体があります。
行き過ぎた工業化を考える時期に来ている気がします。
Posted by だいこんの花広報マン at 2011年10月26日 01:49
おはようございます!

日本でもタイの洪水情報は、頻繁に
ニュースでも取り上げられています。

シロシロさん、気をつけてくださいね~(^.^)
Posted by 仲里 雅也 at 2011年10月26日 11:39
シロシロさん明日が大潮だそうですが・・・
食料もそうですが水の確保も忘れずにね~~
Posted by 女将さん at 2011年10月26日 18:24
だいこんの花広報マンさん

行き過ぎた工業化ですか。そうかもしれませんね。農業も大切に、工業も変革期にならざるおえない時期ですね。日本からの製造業進出も多数検討されておりましが、この洪水災害がどのように影響してくるのでしょうか。見届けたいと思います。




仲里雅也さん
コメントありがとうございます。私も細心の注意を払い、災害情報発信に取り組みたいと思います。
Posted by シロシロシロシロ at 2011年10月26日 20:45
女将さん

了解しました!食料もちょい少ないかと思いもう少しと水をもう少し追加して備えたいと思います。ありがとうござます。
Posted by シロシロシロシロ at 2011年10月26日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。