インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2012年03月11日

少しづつ周囲でも変化を感じます!

こんばんは、シロシロです。

多忙になると上司の命令に聞こえてないフリをするクセがあります。


あっ、そんなこを言うつもりではなくて、


日曜の終わりは1週間を振り返る大切な時間にしようかと思います。


思っただけね。続かないかもです。


なんつーかですね、


やべ、今、一瞬書こうとしたこと忘れた!


かいりー、父ちゃんやばいからな、ずっと言ってるよな、
父ちゃんのお金で暮らせるのは永遠ではないからね。
早く自立できるように準備してね~


えーっと、そうそう、タイトルみて思い出した!


シロシロの友達が昨日、FBで連絡がきて
ベトナム・ハノイに4月から赴任が決定したんだって!
おもしろいね~、沖縄の大手の会社です。
シロシロの友達って言って良いのかわからず、
でもお客さんでもないし、知人というとよそよそしいし、
伊藤さん!友達でいいよね(笑)


それから、つい先日、沖縄の若者がアジアで働こうと
就職活動に来てました。
数ヶ国まわってバンコクにも滞在しながら
就職活動してたようです。じつにすばらしい若者です。

私のところには、ビール、食い物、というような感じで
なかなかのずうずうしさ、ふてぶてしさ、を併せ持った
にくめない好青年がやってきました。

確実に、着実に、日本の企業も、沖縄の企業も
個人レベルも変化を感じます。

シロシロが海を渡ったわずかこの6ヶ月くらいで。


う~ん、広い視野では喜ぶべき。
当初、私が考えた、「シロシロが行けるならおれも!」とか、
「海里の父ちゃんが行けるならおれも!」ということで
私が行くことによって、与那原の子供達、沖縄の若い人の
フィールドが東京や大阪、福岡と県外に行くことと同じ感覚で
いち早く、アジアに向いてくれればと思ってました。
沖縄がどこよりもアドバンテージを取るために!
(2年前に産業祭りで聞いた野澤さんの発言の受売り、2次情報、あはは~!)


でもね、


みんな、早すぎ(笑)


うちの会社、太一さんくるし(浜松本社のエキスパートやで)


伊藤さん、某なんとか会社のお偉いさんやで(若くないけど、一応友達にしておいてね(笑))


よしおにいたっては、...、お前はおれのとこに来いよ~!(おれに人事権ないけど(笑))


いや~、日本の若者は海外に出ない(若者でなくても)と言われてたから、


シロシロ楽勝!おれのフィールドつくろう!シロシロ王国を!


って余裕かましてましたけど、続々と来るな~





まぁ、でも、




そーーーーとーーーーーおもしろいね!




その方がいいと思います。




東南アジアに、日本のエース級がきております。




沖縄はトップクラスを送りこむべきだと思います。
(いまのうちに一般社員は手をあげるべき時期がきたと思います)



沖縄が自立する為に、と私の子供の頃から、それ以前から
ずっと話をされてきたことだと思います。




出てみて感じました。




あんまり変わってないと思います。沖縄はね。助成金がないと生きて行けない。
(こんなこと言うと怒られそう、でもシロシロ程度ならまだ大丈夫かな)




このシーポイントという会社を辞めないのは、1点。


新しいことに挑戦するからです(あっ、いえ、役員の方々、いいところはたくさんありますよ!)


「挑戦」ってね、言葉ではシンプルですけど、


本当に誰もやってないことに挑戦するのは


お金もかかるし、勇気もいることです。


うちはそれをやる会社です。


シロシロが5年間沖縄でやってきたことは
最初、沖縄のお客様に全否定されてましたからね(笑)
いま、普通です。スタンダードになってきてます。


そして、今、私をタイに送りこんでることは、
この会社かなりのリスクです。ありがたいですけど。
(改めて、ちょっとびびるな~)


ということで、この半年でかなり日本の会社、


沖縄の会社がアジアに目を向け始めたことを


私なりにかなり感じております。


沖縄の企業様へ。


東京に出張するよりも、一度、バンコクに出張してみてください。
(来やすいですよ、うちのオフィスに遊びにくれば良いですから)


いまだ東南アジアが日本より下と思っている人が多いと思うので。
(これを早く払拭したい、うちの息子にも)

私は勝手になんとなくそう思ってました。

スワンナブーム空港降りたときからこっぱみじんでしたから(笑)


沖縄がちっぽけだということを認識した上で、だからどうしなきゃいけないのか

という気持ちで一杯です。

だから、たくさんの沖縄の人、日本の人が

アジアに海外に世界にバンコクに来ることは良いことだと思います。


そう思った日曜日でした。


あ~、脳みそ疲れた。もう寝よ。

おやすみなさい。















同じカテゴリー(タイ生活)の記事

Posted by シロシロ at 23:49│Comments(0)タイ生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。