2012年05月28日
THAIFEX-最終日の様子です!
こんばんは、シロシロです。
タイフェックス、最終日の様子があっさりとしてたので
みなさまのご要望にお応えして、きっちりあげますね(笑)
けして手を抜いたわけではないですよ!撤収やら
大懇親会やら打ち上げやらで、すみません、少し手を抜いてました。
ということで遅れましたがあげますよ。
最終日の朝もばっちりスタンバイです!
赤マルソウさんのシークワーサーポン酢!

タイの人たちにタイスキやしゃぶしゃぶをイメージしてもらう試食です。

そして仲善さんのスーパー卵黄ウコン!
じつはこれが大変でした。試食はわかりやすいです。食べてもらうので。
これはね、みんな何?となるのです。日本のようにお酒を飲む前に飲むというスタイルが
定着してないですからね。シロシロはそこで説明をするのですよ。
シロシロ:「これ何かわかる?」
お客様:「わからない、何?」
シロシロ:「あなたはビールは好きですか?」
お客様:「好きだよ」、「ほどほどに」
ここでたまに「飲まないね」と言われると、
「飲めるとイメージしなさい」と言うとだいたいみんな笑ってました。
シロシロ:「サムタイムズ、トゥーマッチドリンクするよね?」
「トゥマーロー、Headacheするでしょ。」
お客様:「あ~、Hangover(二日酔いね)」
シロシロ:「そうそう、だけどお酒飲む前に、これ飲むとね、
次の日Headacheしないんだよ~」
お客様:「マジで?!」
シロシロ:「マジで! feel so good~」って言ったら、10人中9人という確率で
みんな笑ってくれました!そしてアンケートに回答いただくというとても
楽しい現場をお客様に教えていただいたのだな~(笑)

このチラシと

このアンケート!タイ語と英語を用意してタイ人にも外国人にも
対応できました。国際的展示会では英語がとても必要でしたね。
6:4?5:5?くらいかな思った以上に英語が必要でしたよ。

この日はスタッフも少数精鋭4人部隊でしたので
長堂太一も肉を切ります。

システムのバンクも肉を切ります。

制作のウェーンも接客もします。
というか皆ひとり何役もこなして3日間でじつは
一番良い実績を残したのです!人間やればできるって本当ですね(笑)
みなへとへとでしたけど達成感がありました!


あれ、この流れでこの写真をもってくると私は遊んでるみたいですね(笑)
違いますよ!私も一緒にやってますからね!
ということでお世話になっているアサンサービスさんへご挨拶に行ったら
田中社長不在でしたので企画営業の沼田さんと記念撮影です。

そして、うれしいことに沖縄特産販売の興那覇社長が
弊社ブースを訪ねてきてくれました!思いおこせば1年前、
興那覇社長とはこのタイフェックスの会場で打合せをしたのでした。
あれから1年で弊社がブース出展したので駆けつけてくれましたよ。
来年は沖縄特産販売さんの商品も並ぶことをお約束いただきました!
興那覇社長、ありがとうございます。沖縄商品を世界にだして行きましょう。
お手伝いさせていただきますよ~

さらに、JGBでお世話になっているちょいちょいの眞下さんもお友達と
視察に来ているところをわざわざうちのブースにも寄っていただきました。
ありがとうございます!

いろいろな皆様に応援していただいてスタッフ一同感謝でございます。
と同時に来年の課題も見えてきましたね。
この人だかりは和牛の試食です。人気がありましたね~

来年は沖縄の商品をさらに増やして参加したいと思います。
人気になりそうな、話題になりそうな、沖縄の商品が世界の
バイヤーさんたちの目にとまるもの、そして目にとまるように
工夫して参加したいと思います。
来年のタイフェックス、JAPANブース、そして沖縄ブースを
乞うご期待でございます!
もう来年に向けて今から動きますからね~
タイフェックス、最終日の様子があっさりとしてたので
みなさまのご要望にお応えして、きっちりあげますね(笑)
けして手を抜いたわけではないですよ!撤収やら
大懇親会やら打ち上げやらで、すみません、少し手を抜いてました。
ということで遅れましたがあげますよ。
最終日の朝もばっちりスタンバイです!
赤マルソウさんのシークワーサーポン酢!
タイの人たちにタイスキやしゃぶしゃぶをイメージしてもらう試食です。
そして仲善さんのスーパー卵黄ウコン!
じつはこれが大変でした。試食はわかりやすいです。食べてもらうので。
これはね、みんな何?となるのです。日本のようにお酒を飲む前に飲むというスタイルが
定着してないですからね。シロシロはそこで説明をするのですよ。
シロシロ:「これ何かわかる?」
お客様:「わからない、何?」
シロシロ:「あなたはビールは好きですか?」
お客様:「好きだよ」、「ほどほどに」
ここでたまに「飲まないね」と言われると、
「飲めるとイメージしなさい」と言うとだいたいみんな笑ってました。
シロシロ:「サムタイムズ、トゥーマッチドリンクするよね?」
「トゥマーロー、Headacheするでしょ。」
お客様:「あ~、Hangover(二日酔いね)」
シロシロ:「そうそう、だけどお酒飲む前に、これ飲むとね、
次の日Headacheしないんだよ~」
お客様:「マジで?!」
シロシロ:「マジで! feel so good~」って言ったら、10人中9人という確率で
みんな笑ってくれました!そしてアンケートに回答いただくというとても
楽しい現場をお客様に教えていただいたのだな~(笑)
このチラシと
このアンケート!タイ語と英語を用意してタイ人にも外国人にも
対応できました。国際的展示会では英語がとても必要でしたね。
6:4?5:5?くらいかな思った以上に英語が必要でしたよ。
この日はスタッフも少数精鋭4人部隊でしたので
長堂太一も肉を切ります。
システムのバンクも肉を切ります。
制作のウェーンも接客もします。
というか皆ひとり何役もこなして3日間でじつは
一番良い実績を残したのです!人間やればできるって本当ですね(笑)
みなへとへとでしたけど達成感がありました!
あれ、この流れでこの写真をもってくると私は遊んでるみたいですね(笑)
違いますよ!私も一緒にやってますからね!
ということでお世話になっているアサンサービスさんへご挨拶に行ったら
田中社長不在でしたので企画営業の沼田さんと記念撮影です。
そして、うれしいことに沖縄特産販売の興那覇社長が
弊社ブースを訪ねてきてくれました!思いおこせば1年前、
興那覇社長とはこのタイフェックスの会場で打合せをしたのでした。
あれから1年で弊社がブース出展したので駆けつけてくれましたよ。
来年は沖縄特産販売さんの商品も並ぶことをお約束いただきました!
興那覇社長、ありがとうございます。沖縄商品を世界にだして行きましょう。
お手伝いさせていただきますよ~
さらに、JGBでお世話になっているちょいちょいの眞下さんもお友達と
視察に来ているところをわざわざうちのブースにも寄っていただきました。
ありがとうございます!
いろいろな皆様に応援していただいてスタッフ一同感謝でございます。
と同時に来年の課題も見えてきましたね。
この人だかりは和牛の試食です。人気がありましたね~
来年は沖縄の商品をさらに増やして参加したいと思います。
人気になりそうな、話題になりそうな、沖縄の商品が世界の
バイヤーさんたちの目にとまるもの、そして目にとまるように
工夫して参加したいと思います。
来年のタイフェックス、JAPANブース、そして沖縄ブースを
乞うご期待でございます!
もう来年に向けて今から動きますからね~
Posted by シロシロ at 21:57│Comments(0)
│タイ生活