2014年02月06日
タイ・イサーン好きのブログ、知ってますか?
サワディーカップ
シロシロです。
タイ・イサーン好きのブログって、ウチの伊禮社長のブログです。
miroって名前で書いてます。
このmiro社長が只今沖縄へ出張に行っております。

http://miro.namjai.cc/e129800.html
何しに行っているかと言いますと、
JGB会員のタイ人、つまり、タイ人のfacebookユーザーやタイ人のブロガーさんという
タイ人の情報発信能力を持った精鋭26名を引き連れて沖縄観光に行っているのです。
タイ人のプチレポーターとして沖縄を観光して沖縄の魅力をタイの人たちに
伝えるというプログラムなのです。
是非ブログをのぞいてみてください。

http://suke.namjai.cc/e129574.html
先週、私たちはバンコクでタイ人のタイ企業の旅行会社を集めて
九州セミナーを実施しました。
日本に旅行に行きたいタイ人はどんどん増えています。
実際にこのときにもタイ人旅行会社の皆さんから
日本への旅行プランのニーズが今タイ人に一番人気なのだそうです。
しかも、東京や京都とみんなが知っているエリアは行き尽くしたとまでは
言いませんが、行ったことのないニッポンに行きたいというニーズに切り替わってきているそうです。

http://suke.namjai.cc/e128752.html#more
そして、先月は浜松市のイベント「浜松ナイト」をタイで開催して
浜松市の観光と物産をタイの人たちに知ってもらう、試食してもらう、体験してもらう
イベントを開催して浜松市に関心を持っていただくイベントを実施しました。
ちなみに、昨年11月には神奈川県イベントを実施しました。
タイ人のみなさんを旅行に連れて行く企画、
タイ企業に集まっていただいてのセミナー、
タイ人の消費者(情報発信のできる方)を集めてのイベント、
こうした活動は、すべてつながっております。
つながるようにしております。真っ最中ですと言った方が良いかな。
そして、これは私が来た3年前からの計画です。
もちろん、JGBを含めて。JGBをスタートとして。
JGBをこれからも強化、継続、進化させて。
ちょっと、計画より1年くらい遅れておりますが(汗)
タイ人とニッポン人をつなぐ役割、
タイ人とニッポン人とたくさんお友達になれるような役割。
そのために、情報を行き来させて、物を行き来させて、人を行き来させて、
さらに、交流をさせる。そしてタイと日本でお友達をたくさんつくる。
経済手段を使って。
お金を絡めてという意味ではなくて、
会社で仕事としてやっているので
ボランティア活動ではなくてという意味です。
日本が好きなタイの人たちを、大好きにさせる役割。
日本が大好きな人たちを、さらに日本ファンにする役割。
そして、タイのことをもっともっと多くの日本人にも知ってもらう役割です。
表面的でなく、深いところまで。
友達をつくることなんて簡単ではないです。
でも、子供のころは友達すぐできましたよね。
なぜだろう。
時間がかかることです。
そして、5年先、10年先までの計画。
一人ではできない計画。
日本人だけでもできない計画。
タイ人スタッフだけでもできない計画。
やることはたくさんあります。
シロシロの残りビジネス人生だけでも足りない計画です。
20年後も30年後も続くような計画。
継続できるようにするためには。
を考えて、いま、miro社長はタイの人たちを沖縄に連れて行っております。
今後、沖縄だけでなく日本各地に日本が好きなタイ人を連れて行きたいと思います。
ということで、いよいよ、今月24日は沖縄イベント「沖縄ナイト」も開催します。
長いみちのりの計画の一つではありますが、けっして通過点としてとらえず、
一つ一つをめいいっぱい、タイの人たちに楽しんでもらえるように努めます。
さぁ、週末前の木曜日!楽しいーですねー
シロシロです。
タイ・イサーン好きのブログって、ウチの伊禮社長のブログです。
miroって名前で書いてます。
このmiro社長が只今沖縄へ出張に行っております。

http://miro.namjai.cc/e129800.html
何しに行っているかと言いますと、
JGB会員のタイ人、つまり、タイ人のfacebookユーザーやタイ人のブロガーさんという
タイ人の情報発信能力を持った精鋭26名を引き連れて沖縄観光に行っているのです。
タイ人のプチレポーターとして沖縄を観光して沖縄の魅力をタイの人たちに
伝えるというプログラムなのです。
是非ブログをのぞいてみてください。

http://suke.namjai.cc/e129574.html
先週、私たちはバンコクでタイ人のタイ企業の旅行会社を集めて
九州セミナーを実施しました。
日本に旅行に行きたいタイ人はどんどん増えています。
実際にこのときにもタイ人旅行会社の皆さんから
日本への旅行プランのニーズが今タイ人に一番人気なのだそうです。
しかも、東京や京都とみんなが知っているエリアは行き尽くしたとまでは
言いませんが、行ったことのないニッポンに行きたいというニーズに切り替わってきているそうです。

http://suke.namjai.cc/e128752.html#more
そして、先月は浜松市のイベント「浜松ナイト」をタイで開催して
浜松市の観光と物産をタイの人たちに知ってもらう、試食してもらう、体験してもらう
イベントを開催して浜松市に関心を持っていただくイベントを実施しました。
ちなみに、昨年11月には神奈川県イベントを実施しました。
タイ人のみなさんを旅行に連れて行く企画、
タイ企業に集まっていただいてのセミナー、
タイ人の消費者(情報発信のできる方)を集めてのイベント、
こうした活動は、すべてつながっております。
つながるようにしております。真っ最中ですと言った方が良いかな。
そして、これは私が来た3年前からの計画です。
もちろん、JGBを含めて。JGBをスタートとして。
JGBをこれからも強化、継続、進化させて。
ちょっと、計画より1年くらい遅れておりますが(汗)
タイ人とニッポン人をつなぐ役割、
タイ人とニッポン人とたくさんお友達になれるような役割。
そのために、情報を行き来させて、物を行き来させて、人を行き来させて、
さらに、交流をさせる。そしてタイと日本でお友達をたくさんつくる。
経済手段を使って。
お金を絡めてという意味ではなくて、
会社で仕事としてやっているので
ボランティア活動ではなくてという意味です。
日本が好きなタイの人たちを、大好きにさせる役割。
日本が大好きな人たちを、さらに日本ファンにする役割。
そして、タイのことをもっともっと多くの日本人にも知ってもらう役割です。
表面的でなく、深いところまで。
友達をつくることなんて簡単ではないです。
でも、子供のころは友達すぐできましたよね。
なぜだろう。
時間がかかることです。
そして、5年先、10年先までの計画。
一人ではできない計画。
日本人だけでもできない計画。
タイ人スタッフだけでもできない計画。
やることはたくさんあります。
シロシロの残りビジネス人生だけでも足りない計画です。
20年後も30年後も続くような計画。
継続できるようにするためには。
を考えて、いま、miro社長はタイの人たちを沖縄に連れて行っております。
今後、沖縄だけでなく日本各地に日本が好きなタイ人を連れて行きたいと思います。
ということで、いよいよ、今月24日は沖縄イベント「沖縄ナイト」も開催します。
長いみちのりの計画の一つではありますが、けっして通過点としてとらえず、
一つ一つをめいいっぱい、タイの人たちに楽しんでもらえるように努めます。
さぁ、週末前の木曜日!楽しいーですねー
Posted by シロシロ at 11:54│Comments(0)
│タイ生活