インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2014年05月03日

と、同時に改善も行います!

と、同時に改善も行います!

と、同時に改善も行います!

【左が従来のJGBマガジンです。右が手作りの試作品です。】



JGBは新しい取組みを始めていることと同時に、

改善にも取り組んでおります。


まず、メインのJGBのWEBサイトが来週5月6日にリニューアル予定です。

スマホアプリも快適になり、よりタイの人たちにご利用いただけるように改善します。


さらに、JGBマガジンも上記の写真のようにサイズ変更を検討しております。

20代-30代の女性会員が多いJGBなのでタイ人女性のみなさんからの

ご意見もいただき持ち運び便利になるように検討しております。
(ちなみに小さいのは、とみたのとこのフリコピマップのサイズですw)


さらに、クーポンに関しても検討中です。


マガジンでの見せ方は、クーポンというお得感で訴求するのではなくて

お店の特徴をもっと全面に打ち出せるよう、1店舗をフルページで紹介して

安売りなどせず、タイJGB会員に提案する1,000バーツのセットメニューはこれ!

というようなお店本来の特徴、付加価値、本物の味で勝負するような見せ方に

変えていきたいと話しあっております。


タイの人たちも変わってきております。


安いから、お得だから、というだけでは行かない人たちも出始めました。


1年前は、フリーペーパーも読み物よりもお得なクーポンがいい!

というアンケートの結果からタイ初の日本食に特化したクーポンマガジンを発行しました。


が、


この1年でタイの人たちの変化が見えてきています。



日本に行った所のない情報が欲しい。旅行に関する関心が高いなど
タイの皆さんが日本各地の情報を求めてきたのです。

ということでJGBでは昨年10月よりクーポンだけでなく
ご当地特集を開始しました。


JGB会員の求める趣向の変化に合わせて、JGBも進化しなくてはいけません。


そして、飲食店情報の見せ方も変えていくことも必要と考えております。



とはいえ、クーポンできているお店も出始めました。

ニライカナイトンロー店では今年に入り、3ヶ月連続で
毎月40組オーバーのタイ人がマガジン持って来店しているそうです。

しかも、800Bから900Bくらいでお酒を飲むらしいです。



ということで、クーポンに関しては廃止するのではなく
WEBに移行してスマホアプリでの対応に予定しております。

いろいろと、よりよい方法、タイミングを検討しております。



ということで、新しい取組みと現状の改善を試みております。


今後のJGBも乞うご期待です!



タグ :JGBマガジン

同じカテゴリー(日本料理店)の記事

Posted by シロシロ at 19:34│Comments(0)日本料理店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。