2014年11月29日
大分県のレセプションにJGBメンバーと一緒に行ってきました。九州へタイ人を!

おはようございます、シロシロです。
昨晩はタイのバンコクはシーロムにある
クラウンプラザホテルで大分県のレセプションがありました。
私たちJGBはメディア枠でご招待いただきましたので
タイ人JGBメンバーのブロガーさんやFBユーザーを連れて行ってきました!
ちなみに、昨年ご招待いただいたときの
記事は下記URLから閲覧いただけます。
http://www.jgbthai.com/oita-event/

佐藤大使のご挨拶からスタートし、

太田副知事の挨拶です。



大勢の関係者が来場されておりました。
自分がMCでないと、心臓が飛び出そうなほど緊張することもないので
大変リラックスして参加できました(笑)

会場受付前では大分県が誇る焼酎カンパニー『三和酒類』さんの
IICHIKO BAR がウェルカムドリンクで迎えてくれました!
三和酒類の中山さーん、タイ人JGBメンバーにも飲んでいただきましたよー

ということで、昨年同様大分県の物産がズラリと勢揃いです!






大分県には立命館アジア太平洋大学があります。
アジアからの多くの留学生がいて、タイ人の留学生も多いのです。
ということで卒業生のみなさんです!ウチのマークの先輩方なのです。


その立命館アジア太平洋大学の学生のみなさんがつくった
大分県のPR動画がスクリーンに流れました!こういうのいいですね!
タイ人留学生がみた大分県の魅力!こういうのいいなー
JGBの動画枠でも流したいなー。大分県さん、JGB協力させていただきますよー


ということで、シロシロの本日のミッション。。。
タイ人JGBメンバーのブロガーさんやFBユーザーを
太田副知事に会わせることができるのか?さらに、突撃インタビューと記念撮影です。

何とか、なんとか、ミッション成功!
太田副知事、シロシロの交渉に即快諾してくれました。
ううう、うれしーーー!

ということで早速みなさんとご対面~
というか、太田副知事がみんなの感想を聞きたいととても積極的でした!
このような姿勢はシロシロが言うのもとてもおこがましいのですが、
とてもすばらしいと思いました!やはり現地の『一般の人』の声を
『直接』聞くということがとても大切に感じました。
太田副知事ありがとうございます!




太田副知事、ありがとうございました。
タイ人JGBメンバーのみんなにとっても
大分県を知るキッカケとなり貴重な体験になったと思います。
今回参加したメンバーのうち
二人が数か月前に大分に行ってました。
タイでは大分県の温泉といえば、別府のことを知っている人が大半です。
でもこの二人は湯布院のことを絶賛してました。
日本人にはとても有名な湯布院ですが
タイの人にはまだまだ知らない人が多いですね。
日本が好きなタイの人たちに
日本のことでまだ知らないことを
知ってもらうきっかけをJGBがつくれると良いと思ってます。
機会の創出
福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県に続いて
大分県と接触することができました。
来年JGBは九州旅行フェアを開催しようと思ってます。
タイ人を九州へ!
太田副知事、大分県のみなさん、
引き続きご協力を宜しくお願い致します。
JGBメンバーのタイのみなさん
大分県のこと、九州のことをもっとお伝えしますからね
乞うご期待でーす!
九州へ行こう!