2015年02月28日
2月28日第6回目 JGB Exclusiveは福岡のお話しでした!
こんにちは、シロシロです。
2月28日のJGB Exclusive(別名シロシロクラブ)は
TITF(タイ国際旅行フェア)4日目と重なる土曜の朝から実施しました。

今回は、シロシロクラブでも初の行政の方をゲストに
お迎えしての開催となりました。
その様子をご報告致します。
2月28日のJGB Exclusive(別名シロシロクラブ)は
TITF(タイ国際旅行フェア)4日目と重なる土曜の朝から実施しました。

今回は、シロシロクラブでも初の行政の方をゲストに
お迎えしての開催となりました。
その様子をご報告致します。
タイのオフィスビル、ほとんどは土日はお休みです。
シーポイントタイランドの入るプライムビルもお休みの企業がほとんどですね。
よってJGB Exclusiveが開催されてるかどうかというより
ビルに入ってよいかどうか普通に入りにくかったり、わかりにくかったりしますからね。
ということでうちのマックスが作った手作り看板をビルの表に掲げるようにしました。



TITFと重なる週ということもあり、私も会場でいくつかのお客様のところに
打合せやご挨拶などで訪問してそこのパンフレットもいただいてきたので
シロシロクラブでも設置させていただきました。


1時間目のMod先生のレッスンですが、今回はひな祭りのお話しなどを
題材にして日本語の勉強をしておりました。


2時間目はスタッフグアンによる日本に旅に行こう!九州:佐賀&福岡編でした。


そして、なんと!
今回TITFでバンコクに来タイしておりました福岡県庁の安井さんが
TITFの会場から急遽駆けつけて来てくれました!

しかも
福岡のお土産も持ってきていただきました。
ありがとうございます!


休憩時間のコーヒーブレイクではいつも以上に
参加者のみなさんは盛り上がっておりました!

福岡でも福岡空港限定の「ひよこのあまおうピナンシエ」
これは気になりますよねー、注目です!
数が少なくてシロシロは写真だけとなりました(笑)
貴重であればなおのこと欲しくなりますよね~
次回お土産でGetしたいと思います。


ということで
せっかく福岡ご出身の方に来ていただきましたので
安井さんのおすすめする福岡を存分に語っていただきました。











福岡県といっても博多や天神だけではないということ、
北九州エリアには、いまタイの人にも注目の藤の花と温泉コース、
門司レトロや小倉城に工業地帯のナイトクルージング。
久留米エリアは、久留米ラーメンや日本酒の酒蔵ツーリズムのこと。
糸島エリアに向けては、能古島のお花畑散策と合せて糸島海岸沿いの
牡蠣小屋のお話しなど各エリアにおいておススメエリアを案内してました。
また、おススメのイチゴ大福など福岡スイーツのお話し、
参加者が全員お酒が好きということもあり、おススメ日本酒や肴のお話しなど
興味深いお話しを披露してくれました。
TITF会場に戻らないといけない安井さんでしたが
参加者のタイのみなさんとの質問などのやり取りもあり
結局1時間以上お時間いただいてしまいました。
安井さん、本当にありがとうございました。
こういうことをキッカケに継続することができれば
福岡を九州の玄関口だけで旅をするのではなく
福岡県に滞在して旅をするタイ人が出てくるかもしれませんね。
次回は久留米の人(小川さん)や北九州の人(新居さん)や糸島の人(三浦さん)など
いろんな方にゲスト参加してもらいましょう。
バンコクにいる福岡の方にも参加してもらいましょう。
今回の参加者の中には、来週北九州に行く人もいました。
いろいろな方が参加してくれるようになりました。
そして、実際にいよいよ連れて行きましょう。福岡へ。九州へ。
みんながどんどん詳しくなっていきますね。
日本各地のみなさま、九州各県のみなさま、
是非JGBとともにシロシロクラブの場も
みなさんのインバウンド事業にご活用くださいませ。
日本が好きなタイのみんなが
もっと日本を大好きになってもらえる為には
JGBだけの力だけではぜんぜん不足だと思ってます。
是非みなさんのお力もおかしくださいませー!
今回は、福岡県庁の安井さんどうもありがとうございました!
今後も是非ご活用くださいませー
そして、タイ人JGBメンバーのみなさん
今後もいろいろなゲストが来てくれるようにがんばりますので
乞うご期待でーす!
シーポイントタイランドの入るプライムビルもお休みの企業がほとんどですね。
よってJGB Exclusiveが開催されてるかどうかというより
ビルに入ってよいかどうか普通に入りにくかったり、わかりにくかったりしますからね。
ということでうちのマックスが作った手作り看板をビルの表に掲げるようにしました。



TITFと重なる週ということもあり、私も会場でいくつかのお客様のところに
打合せやご挨拶などで訪問してそこのパンフレットもいただいてきたので
シロシロクラブでも設置させていただきました。


1時間目のMod先生のレッスンですが、今回はひな祭りのお話しなどを
題材にして日本語の勉強をしておりました。


2時間目はスタッフグアンによる日本に旅に行こう!九州:佐賀&福岡編でした。


そして、なんと!
今回TITFでバンコクに来タイしておりました福岡県庁の安井さんが
TITFの会場から急遽駆けつけて来てくれました!

しかも
福岡のお土産も持ってきていただきました。
ありがとうございます!


休憩時間のコーヒーブレイクではいつも以上に
参加者のみなさんは盛り上がっておりました!

福岡でも福岡空港限定の「ひよこのあまおうピナンシエ」
これは気になりますよねー、注目です!
数が少なくてシロシロは写真だけとなりました(笑)
貴重であればなおのこと欲しくなりますよね~
次回お土産でGetしたいと思います。


ということで
せっかく福岡ご出身の方に来ていただきましたので
安井さんのおすすめする福岡を存分に語っていただきました。











福岡県といっても博多や天神だけではないということ、
北九州エリアには、いまタイの人にも注目の藤の花と温泉コース、
門司レトロや小倉城に工業地帯のナイトクルージング。
久留米エリアは、久留米ラーメンや日本酒の酒蔵ツーリズムのこと。
糸島エリアに向けては、能古島のお花畑散策と合せて糸島海岸沿いの
牡蠣小屋のお話しなど各エリアにおいておススメエリアを案内してました。
また、おススメのイチゴ大福など福岡スイーツのお話し、
参加者が全員お酒が好きということもあり、おススメ日本酒や肴のお話しなど
興味深いお話しを披露してくれました。
TITF会場に戻らないといけない安井さんでしたが
参加者のタイのみなさんとの質問などのやり取りもあり
結局1時間以上お時間いただいてしまいました。
安井さん、本当にありがとうございました。
こういうことをキッカケに継続することができれば
福岡を九州の玄関口だけで旅をするのではなく
福岡県に滞在して旅をするタイ人が出てくるかもしれませんね。
次回は久留米の人(小川さん)や北九州の人(新居さん)や糸島の人(三浦さん)など
いろんな方にゲスト参加してもらいましょう。
バンコクにいる福岡の方にも参加してもらいましょう。
今回の参加者の中には、来週北九州に行く人もいました。
いろいろな方が参加してくれるようになりました。
そして、実際にいよいよ連れて行きましょう。福岡へ。九州へ。
みんながどんどん詳しくなっていきますね。
日本各地のみなさま、九州各県のみなさま、
是非JGBとともにシロシロクラブの場も
みなさんのインバウンド事業にご活用くださいませ。
日本が好きなタイのみんなが
もっと日本を大好きになってもらえる為には
JGBだけの力だけではぜんぜん不足だと思ってます。
是非みなさんのお力もおかしくださいませー!
今回は、福岡県庁の安井さんどうもありがとうございました!
今後も是非ご活用くださいませー
そして、タイ人JGBメンバーのみなさん
今後もいろいろなゲストが来てくれるようにがんばりますので
乞うご期待でーす!