2015年10月16日
三重県観光のトップランキング1位は伊勢神宮!
こんにちは、シロシロです。
来月は三重県に行くと宣言したので
早速三重県のことを勉強していきたいと思います。
JGBタイ人会員のみなさん、三重県は
ニッポンのこの辺り、真ん中あたりです。


大阪の関西空港、名古屋の中部国際空港、両方から行けますね。
三重県にまだ行ったことのないシロシロの三重のイメージといえば、
1.松坂牛
2.大嶋俊矢
これくらいしか頭に浮かびません。。。
あ、そうか、大嶋俊矢が三重県だ!これはこころ強いですね。
きっと三重を語らせると朝まで飲んでそうだな、楽しみですねー
さて、三重県。。。
人口188万人
県庁所在地:津市
人口が最も多いのは四日市市30万人、次いで津市29万人
ウィキペディアで調べて気になるところは、
wikipedia引用
トリップアドバイサーの三重県観光ランキングでは
1位は圧倒的に『伊勢神宮』でした。


まだまだぜんぜん知りませんが、
来月伺う前にはもっとたくさん三重県のことを学んで訪問したいと思います。
楽しみだなー三重県
来月は三重県に行くと宣言したので
早速三重県のことを勉強していきたいと思います。
JGBタイ人会員のみなさん、三重県は
ニッポンのこの辺り、真ん中あたりです。


大阪の関西空港、名古屋の中部国際空港、両方から行けますね。
三重県にまだ行ったことのないシロシロの三重のイメージといえば、
1.松坂牛
2.大嶋俊矢
これくらいしか頭に浮かびません。。。
あ、そうか、大嶋俊矢が三重県だ!これはこころ強いですね。
きっと三重を語らせると朝まで飲んでそうだな、楽しみですねー
さて、三重県。。。
人口188万人
県庁所在地:津市
人口が最も多いのは四日市市30万人、次いで津市29万人
ウィキペディアで調べて気になるところは、
伊勢神宮や伊賀上野、二見浦、世界遺産の熊野古道などの観光地やナガシマスパーランド、なばなの里、志摩スペイン村、鈴鹿サーキットなどのテーマパークがある。特に伊勢・志摩地区は観光地としても名高い。本県は地理的に、関西圏と中京圏の中間に位置しているため、両地域からの観光客が多い。なお、伊勢・志摩地区にも路線を有する近畿日本鉄道(近鉄)は大阪や名古屋から伊勢・志摩地区への観光客に向けた企画乗車券を販売するなど誘客に務めている。
wikipedia引用
トリップアドバイサーの三重県観光ランキングでは
1位は圧倒的に『伊勢神宮』でした。


まだまだぜんぜん知りませんが、
来月伺う前にはもっとたくさん三重県のことを学んで訪問したいと思います。
楽しみだなー三重県