2015年11月17日
ベトナム人とインドネシア人の留学生と芋ほり会に参加してきました!
こんにちは、シロシロです。
日曜日に芋ほりしてきました。
浜松にある『うなぎいも』ってご存知ですか?
【うなぎいも公式サイトです】
http://www.unagiimo.com/
このうなぎいもの会社企画で、『芋ほり会』がありました。

そこに我らがチームシーポイントアジアは、外国人留学生を引き連れて参戦ということですな
HAMAZO代表の佐野を筆頭に同い年メンバー安川とシロシロの三人です。
ベトナム人留学生3人、インドネシア人留学生3人の合計6人を引き連れて芋ほり体験というわけですな



まずは、芋ほりしやすいように
草刈から始まります。



草刈が終わったらビニールを取り除いて、いよいよ芋ほり開始です。



これがですね、どんどんとれます。簡単に掘り起こせます。




どんどことれます!


まさに『芋づる式』にとれるのです。簡単に楽しみながらとれちゃいます。


留学生のみんなもとっても喜んでくれてました。

地域の人たちと一緒になって、地域の活動に参加できる。
留学生として来ている彼らは日本語を勉強する為にきております。
学校だけでの勉強が勉強ではないですね。
このように地域の活動に日本人と一緒に参加できるという『体験』、
そして『交流』はとても貴重な勉強となっているようです。
日本に関心をもっているASEAN各国の人たちと
日本各地をつなぐ。そんなサポートをしていきたいと思います。
学校側ではできないことをシーポイントがお手伝いしたいと思います。
企業側ではできないことをシーポイントがお手伝いしたいと思います。
熱心に取り組むアジアから留学生のために、シーポイントはサポートしていきたいと思います。
芋ほり会を企画してくれた「うなぎいも」さんに感謝です。
芋ほり会が終わって、このキャラクターのうなもに会いに行ってきました。
それはまた次回お伝えします。
日曜日に芋ほりしてきました。
浜松にある『うなぎいも』ってご存知ですか?
浜名湖のうなぎと遠州浜のさつまいもがコラボして生まれた新しい浜松限定ブランド「うなぎいも」
【うなぎいも公式サイトです】
http://www.unagiimo.com/
このうなぎいもの会社企画で、『芋ほり会』がありました。

そこに我らがチームシーポイントアジアは、外国人留学生を引き連れて参戦ということですな
HAMAZO代表の佐野を筆頭に同い年メンバー安川とシロシロの三人です。
ベトナム人留学生3人、インドネシア人留学生3人の合計6人を引き連れて芋ほり体験というわけですな



まずは、芋ほりしやすいように
草刈から始まります。



草刈が終わったらビニールを取り除いて、いよいよ芋ほり開始です。



これがですね、どんどんとれます。簡単に掘り起こせます。




どんどことれます!


まさに『芋づる式』にとれるのです。簡単に楽しみながらとれちゃいます。


留学生のみんなもとっても喜んでくれてました。

地域の人たちと一緒になって、地域の活動に参加できる。
留学生として来ている彼らは日本語を勉強する為にきております。
学校だけでの勉強が勉強ではないですね。
このように地域の活動に日本人と一緒に参加できるという『体験』、
そして『交流』はとても貴重な勉強となっているようです。
日本に関心をもっているASEAN各国の人たちと
日本各地をつなぐ。そんなサポートをしていきたいと思います。
学校側ではできないことをシーポイントがお手伝いしたいと思います。
企業側ではできないことをシーポイントがお手伝いしたいと思います。
熱心に取り組むアジアから留学生のために、シーポイントはサポートしていきたいと思います。
芋ほり会を企画してくれた「うなぎいも」さんに感謝です。
芋ほり会が終わって、このキャラクターのうなもに会いに行ってきました。
それはまた次回お伝えします。