2011年12月08日
12/7 地鶏屋けんぞうで取材でした!
こんばんは、シロシロです。
本日はスクンビットソイ26にある
地鶏屋けんぞうさんに行ってきました!
何度か今までもお伝えしたことはありましたが、
今日は遂に、おいしいレポート報告ができます。
本取材記事はもちろん後日乞うご期待!ということで
一足先にシロシロニュースファンにはお届けしましょう!
まず、最初にしてシロシロ最高と言わしめた逸品はこれです!
自家製の浅漬け!
大根のかつらむきで筒状にくるまれてますが、
この中に自家製浅漬けがぎっちり詰め込まれてまして、
これをね、横に倒してくるくるっとひろげると、これまた
色鮮やかな浅漬けが出てくるのですね。この所作が楽しい。
サプライズの瞬間とはこのことですね。
そして食べたら、本当に旨い!これはね、一発目でKOされました!
みたいな逸品でしたよ。凄いですね~、これは頼むべし!

こちらは定番かもしれませんが、
女性にも大人気の「水菜と大根のハリハリサラダ」
これね、特製の大根のたくあんがね、旨いのですよ。
いちいち旨い!水菜との食感がたまりません。
2品目で思ったのは、よくある定番商品にも、
何だかここだけのオリジナリティが施されてます。
それがね、食べてるとわかるんですよ。そして唸るのですね。
シンプルで定番で良くある商品ほど比較されますからね。
ここがけいぞうの真骨頂かもしれません。

自家製レバーペースト!
はい、出ました~
これもお店で人気商品なんですって~
あの~、地鶏屋さん、焼き鳥屋さんでこのような
メニューってあんまりないですよね。
そう、そこが違うのですよ。
お店に来られるとわかります。
女性の割合が多いですね。
焼き鳥屋さん、地鶏屋さんで
こんなに女性の多いお店は見たことないです。
これはね、随所に工夫が見られます。
なるほど!と思います。凄いですよね~
(気づいたように書いてますが、オーナーに教えてもらいました。あは)
これはね、やっぱりワインが飲みたくなりますよ。
あ~、ワインリストの写真忘れた。ごめんなさい。
かなりの品揃えなので、ワインリストもカッコいいし。
是非お店で見てくださいね。

どうしよう、地鶏がでてきてないのにこの内容!
あはは~
ということで、本編記事を乞うご期待です!
ではここからは駆け足で!
こちらがお店で一番人気の唐揚げ!
やっぱり唐揚げのおいしいお店は人気ありますね~

で、こちらがメインのくしでございます。
くし盛りもいくつかのメニューがございます。
これはうちの本編記事でバッチリ紹介しますのでお楽しみに~

釜飯、いや~美味しかった!おこげまで美味しかった。
やっぱりね、釜!これで手間隙かけてつくるわけですからね。
旨いわけですよ。これだと思いました。見えないところですね。
そこで掛かる作業を惜しまないこと。世の中便利ですからね。
だけど、手間隙掛けての作業を惜しまない、怠らないことが
少しづつですが、はっきりと、確実に、お客様に伝わるのだと思います。
そう思わせてくれる釜飯でした。

そしてね、これ絶品!
きな粉モチかと思いきや!きな粉杏仁キャラメルまぶし!みたいな。
これチョー旨い!超~うまい!

改めて思ったこと。
女性は凄いね!
美味しいお店を探すことに関しては天才ですね。
ここは人気があるわけですよ。
今日は取材でしたので、お酒を飲みませんでしたが
やっぱりこれだけ美味しい食べ物があれば
旨いお酒がほしい~
あるんです、地鶏屋けんぞうには
ワインも焼酎も品揃えがばっちりです。
バンコクにいる日本の方で地鶏屋けんぞうを知らない方が少ないかも
しれませんが、まだの方は是非行ってみてくださいね!
取材をしました本編記事は後日こちらで掲載されます!
「バンコクレストランガイド」
こちらにも待望の日本料理店枠が登場します!
http://thaifoods.namjai.cc/

そして地鶏屋けんぞうさんの場所はこちらです。
本日はスクンビットソイ26にある
地鶏屋けんぞうさんに行ってきました!
何度か今までもお伝えしたことはありましたが、
今日は遂に、おいしいレポート報告ができます。
本取材記事はもちろん後日乞うご期待!ということで
一足先にシロシロニュースファンにはお届けしましょう!
まず、最初にしてシロシロ最高と言わしめた逸品はこれです!
自家製の浅漬け!
大根のかつらむきで筒状にくるまれてますが、
この中に自家製浅漬けがぎっちり詰め込まれてまして、
これをね、横に倒してくるくるっとひろげると、これまた
色鮮やかな浅漬けが出てくるのですね。この所作が楽しい。
サプライズの瞬間とはこのことですね。
そして食べたら、本当に旨い!これはね、一発目でKOされました!
みたいな逸品でしたよ。凄いですね~、これは頼むべし!
こちらは定番かもしれませんが、
女性にも大人気の「水菜と大根のハリハリサラダ」
これね、特製の大根のたくあんがね、旨いのですよ。
いちいち旨い!水菜との食感がたまりません。
2品目で思ったのは、よくある定番商品にも、
何だかここだけのオリジナリティが施されてます。
それがね、食べてるとわかるんですよ。そして唸るのですね。
シンプルで定番で良くある商品ほど比較されますからね。
ここがけいぞうの真骨頂かもしれません。
自家製レバーペースト!
はい、出ました~
これもお店で人気商品なんですって~
あの~、地鶏屋さん、焼き鳥屋さんでこのような
メニューってあんまりないですよね。
そう、そこが違うのですよ。
お店に来られるとわかります。
女性の割合が多いですね。
焼き鳥屋さん、地鶏屋さんで
こんなに女性の多いお店は見たことないです。
これはね、随所に工夫が見られます。
なるほど!と思います。凄いですよね~
(気づいたように書いてますが、オーナーに教えてもらいました。あは)
これはね、やっぱりワインが飲みたくなりますよ。
あ~、ワインリストの写真忘れた。ごめんなさい。
かなりの品揃えなので、ワインリストもカッコいいし。
是非お店で見てくださいね。
どうしよう、地鶏がでてきてないのにこの内容!
あはは~
ということで、本編記事を乞うご期待です!
ではここからは駆け足で!
こちらがお店で一番人気の唐揚げ!
やっぱり唐揚げのおいしいお店は人気ありますね~
で、こちらがメインのくしでございます。
くし盛りもいくつかのメニューがございます。
これはうちの本編記事でバッチリ紹介しますのでお楽しみに~
釜飯、いや~美味しかった!おこげまで美味しかった。
やっぱりね、釜!これで手間隙かけてつくるわけですからね。
旨いわけですよ。これだと思いました。見えないところですね。
そこで掛かる作業を惜しまないこと。世の中便利ですからね。
だけど、手間隙掛けての作業を惜しまない、怠らないことが
少しづつですが、はっきりと、確実に、お客様に伝わるのだと思います。
そう思わせてくれる釜飯でした。
そしてね、これ絶品!
きな粉モチかと思いきや!きな粉杏仁キャラメルまぶし!みたいな。
これチョー旨い!超~うまい!
改めて思ったこと。
女性は凄いね!
美味しいお店を探すことに関しては天才ですね。
ここは人気があるわけですよ。
今日は取材でしたので、お酒を飲みませんでしたが
やっぱりこれだけ美味しい食べ物があれば
旨いお酒がほしい~
あるんです、地鶏屋けんぞうには
ワインも焼酎も品揃えがばっちりです。
バンコクにいる日本の方で地鶏屋けんぞうを知らない方が少ないかも
しれませんが、まだの方は是非行ってみてくださいね!
取材をしました本編記事は後日こちらで掲載されます!
「バンコクレストランガイド」
こちらにも待望の日本料理店枠が登場します!
http://thaifoods.namjai.cc/

そして地鶏屋けんぞうさんの場所はこちらです。
Posted by シロシロ at 02:45│Comments(2)
│日本料理店
この記事へのコメント
シロさん
おはようございます。(^^)
沖縄は朝から雨で、少しムシムシ気温、、、。
タイはまだまだ暑いと思いますが、、、。
とても美味そうなお野菜料理と鳥料理ですね~。
地元より創作力あるんじゃないですか?
あまり、クワッチーしてると、、、、お気をつけ下さい。
おはようございます。(^^)
沖縄は朝から雨で、少しムシムシ気温、、、。
タイはまだまだ暑いと思いますが、、、。
とても美味そうなお野菜料理と鳥料理ですね~。
地元より創作力あるんじゃないですか?
あまり、クワッチーしてると、、、、お気をつけ下さい。
Posted by HEARS at 2011年12月08日 10:32
赤嶺さん
そうなんですよ、やっぱりバレばしたか!
メタボリックですね~、禁煙はできましたが
飲んだり食べたりがおいしくて...
健康管理気をつけます!
そうなんですよ、やっぱりバレばしたか!
メタボリックですね~、禁煙はできましたが
飲んだり食べたりがおいしくて...
健康管理気をつけます!
Posted by シロシロ
at 2011年12月08日 14:06
