2012年02月03日
日本料理店「博多」さんに行ってきました!
こんにちは、シロシロです。
今日は打合せも兼ねてランチは日本料理店「博多」さんで
いただきました。
言わずと知れた有名な店舗さんですね。
BTSプロンポン駅を下車してソイ39に入るとすぐに看板が見えます。
バンコクにお店を構えて創業40年の老舗中の老舗です!
シーロムには姉妹店舗の「浪速」さんもございます。

お店構えもちょっと敷居が高いように見えます。

店内の雰囲気もさっぱりとして清潔感があります。
お客様はタイ人の方がやや多いように見えました。

オーナーお勧めのランチ「鮨セットB」を頼みました。
関西風のうす味のうどんがつきます。40歳のシロシロは
うす味がさっぱりして好みとなりました~

デザートもつきます。フルーツ好きです。
一人暮らしになってぜんぜん買い物しなくなりました。
(一時がんばりましたけどね)
だから、野菜とか果物とか大変ありがたいですね。

みなさん、これで190バーツです。
私は驚きましたね。
「博多」さんは、外観、見てくれがとても敷居を高くしています。
高いお店と思っている日本人は多いと思いました。
バンコク滞在の日本のみなさーん!
「博多」さんはとーーーってもリーズナブルですよーーーー
ランチはほとんど190バーツ~200バーツくらいでした。
次回は和食セットを食べたいと思います。
オーナーの江波さん曰く、
「40年前は今と違って欲しい食材が簡単に輸入で手に入らなかった。
だからローカル(地元)の食材を使用し工夫して、いかに
滞在している日本の皆さんに安く日本食を提供できるかを考えた」
とのことでした。
そのおかげで滞在バンコクの日本の方たちの胃袋を満足させ続けてきた
わけですね。だからこそ40年も続けてこられたわけですね。
そして江波さん、「だから今更価格をあげてということはできない。
良い食材を仕入れして高い料理を出すことも方法の一つだが、
それは他のお店さんにお任せした。うちはこの価格帯で食べたいという
お客様に今までどおり変わらず提供していきたい」という
常連のお客様に支えられてやってきた老舗のオーナーさんだから言える
とても素敵なお言葉をいただきました。ファンを大切に!
これはいつの時代もどこの業界でも見習うべき姿勢ですね。
江波さん今日はありがとうございました。
食事を終えて出るころには
駐車場はいっぱいでした。
タイの方も日本食が好きなのですね。
半分以上はタイ人でした。

サラリーマンの味方、庶民の味方的な「博多」さんへ
まだの方もこれから気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?
姉妹店の「浪速」さんは後日BRGの登場予定です!
タイに滞在している日本の方へご案内致しますので
みなさま乞うご期待でーす!
「バンコクレストランガイド」はこちらからどうぞ!
http://thaifoods.namjai.cc/

今日は打合せも兼ねてランチは日本料理店「博多」さんで
いただきました。
言わずと知れた有名な店舗さんですね。
BTSプロンポン駅を下車してソイ39に入るとすぐに看板が見えます。
バンコクにお店を構えて創業40年の老舗中の老舗です!
シーロムには姉妹店舗の「浪速」さんもございます。
お店構えもちょっと敷居が高いように見えます。
店内の雰囲気もさっぱりとして清潔感があります。
お客様はタイ人の方がやや多いように見えました。
オーナーお勧めのランチ「鮨セットB」を頼みました。
関西風のうす味のうどんがつきます。40歳のシロシロは
うす味がさっぱりして好みとなりました~
デザートもつきます。フルーツ好きです。
一人暮らしになってぜんぜん買い物しなくなりました。
(一時がんばりましたけどね)
だから、野菜とか果物とか大変ありがたいですね。
みなさん、これで190バーツです。
私は驚きましたね。
「博多」さんは、外観、見てくれがとても敷居を高くしています。
高いお店と思っている日本人は多いと思いました。
バンコク滞在の日本のみなさーん!
「博多」さんはとーーーってもリーズナブルですよーーーー
ランチはほとんど190バーツ~200バーツくらいでした。
次回は和食セットを食べたいと思います。
オーナーの江波さん曰く、
「40年前は今と違って欲しい食材が簡単に輸入で手に入らなかった。
だからローカル(地元)の食材を使用し工夫して、いかに
滞在している日本の皆さんに安く日本食を提供できるかを考えた」
とのことでした。
そのおかげで滞在バンコクの日本の方たちの胃袋を満足させ続けてきた
わけですね。だからこそ40年も続けてこられたわけですね。
そして江波さん、「だから今更価格をあげてということはできない。
良い食材を仕入れして高い料理を出すことも方法の一つだが、
それは他のお店さんにお任せした。うちはこの価格帯で食べたいという
お客様に今までどおり変わらず提供していきたい」という
常連のお客様に支えられてやってきた老舗のオーナーさんだから言える
とても素敵なお言葉をいただきました。ファンを大切に!
これはいつの時代もどこの業界でも見習うべき姿勢ですね。
江波さん今日はありがとうございました。
食事を終えて出るころには
駐車場はいっぱいでした。
タイの方も日本食が好きなのですね。
半分以上はタイ人でした。
サラリーマンの味方、庶民の味方的な「博多」さんへ
まだの方もこれから気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?
姉妹店の「浪速」さんは後日BRGの登場予定です!
タイに滞在している日本の方へご案内致しますので
みなさま乞うご期待でーす!
「バンコクレストランガイド」はこちらからどうぞ!
http://thaifoods.namjai.cc/

Posted by シロシロ at 18:23│Comments(2)
│日本料理店
この記事へのコメント
懐かしい老舗ですね。確かe84mcn20年ほど前にタイ沖縄県人会が此処で発足したと記憶します。
Posted by R. H.Suga at 2012年02月03日 22:12
R. H.Suga さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。タイ沖縄県人会、シロシロまだ参加できてないのですよ。その時に限って日本出張など入っていて。是非次回は沖縄県人会に参加したいと思います。そのときにはSugaさんにお会いできるかもですね。宜しくお願いします!
コメントありがとうございます。
そうなんですね。タイ沖縄県人会、シロシロまだ参加できてないのですよ。その時に限って日本出張など入っていて。是非次回は沖縄県人会に参加したいと思います。そのときにはSugaさんにお会いできるかもですね。宜しくお願いします!
Posted by シロシロ
at 2012年02月05日 12:40
