インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2012年10月16日

焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!

おはようございます、シロシロです。


先日、故郷沖縄出身のお客様がバンコクに来ていたので
食事をご一緒させていただきました。久しぶりに会います。渡具地さんです。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!

ミャンマー、そして沖縄で飲食店を行い、
いままたタイの南のエリアで新たなチャレンジをするそうです。
以前沖縄のお店OPENのときのレセプションで
お会いしたときの懐かしい記事はこちらからどうぞ!
【シロシロニュース沖縄誕生編】
http://suke.ti-da.net/e3112029.html



そんな久しぶりの渡具地さんとの再会の場所はこちらです。
バンコクに1年住んでましたが初めて来ました俵屋さん!
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


営業くるのに食べには来ないって、どういうこっちゃ!
と突っ込まれる前に自分で言うときます(笑)
いや、JGBの皆様大変申し分けないっす。まだまだ行ってないとこ
たくさんあります。ちゃんと行きますからね~


ということで名古屋名物のみそ煮の元祖鶏ちゃん焼!
このような鉄板焼鍋スタイルは初めてです。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!

ぐつぐつするとこんな感じです。ね、おいしそうでしょう!旨いす。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


これはイカ焼。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


これもぐつぐついわすとこんな感じ!
こりゃたまりませんよ。ビールによく合います。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


他にもカルビ焼などおいしい具材がいろいろあるので
大勢でいくと2人前づつであれこれ食べるのが楽しいですよ!

こちらが、たしか、黒台湾らーめん、だったかな?そんな名前でした。
これもおいしかったですよ~〆にこのらーめん、いけます!
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


ということで今回の渡具地さんご一行です。
沖縄でダイビングショップを経営する前島社長、
そして先日22歳になったばかりの若武者比嘉さんです。
渡具地さんはもう風格もあるから30代半ばかと思いきや
まだ26歳とのこと。この男男男トリプルもかなりの個性派です!
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!


そしてこの琉球の男たちの胃袋を満たしていただいたのが
俵屋を8年目に導いた水谷さんです。
焼鍋・名古屋料理の俵屋さんに行ってきました!

けして、この場所は立地条件が良いとは言えません。
むしろ、駅から歩いてもいけませんし、Kヴィレッジや日本街との
中間にあり通り過ぎられそうですね。
それがもう日本人のビジネスマンで常に賑やかなお店です。

懐かしい友人、そして楽しいお客様との食事の時間って
とても大切ですね。そんな大切な時間を美味しく、楽しく
過ごせる空間はとても大切です。

みなさんも是非俵屋さんに足を運んでみてください。
とても美味しかったです。


渡具地さん、またバンコクくるときは連絡くださいね。
おいしい日本料理を食べにいきましょう!



同じカテゴリー(日本料理店)の記事

Posted by シロシロ at 11:29│Comments(0)日本料理店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。