2012年11月21日
なんと!岡本さんちのそば咲がついにJGBに登場します!
こんばんは、シロシロです。
不思議なことは起こるものですね。
人との縁ってあるんだな~と最近よく思います。
ダメかもと思いつつも、アポをとり、
やっぱり厳しいだろうな~とお店に入る前から思ってました。
それは前回訪問したときの記事を見ていただけるとわかります。
こちらからどうぞ!
http://suke.namjai.cc/e81753.html
じゃ、シロシロなんでアポとるの?と言われると、
いいお店だからですよ(笑)いいお店が特集ページに欲しいのです!
あきらめが悪いというやつですか(笑)
でも前回ほぼきっぱり言われてしまったので厳しいと思いつつも
自分に言い聞かせるようにそんな思いは全部すてて、
サービス内容を説明しよう、やってきたことを、改善してきた
今の内容をぶつけるだけに徹しようと思いお店に入りました。
そしたら、
もはやカウンターに1組のお客様。
あちゃ~、こりゃ商談できないなと。
あきらめかけたそのとき、
「シロシロ~っ」と元気な声。
SCSの鈴木社長じゃないですか(笑)
最近あちこちで良くお会いします。
つい先日、初めてお酒の席でしっかりお話させていただいたばかりでした。
SCSの鈴木社長と小正醸造の古河海外部長がいらっしゃったのです。
つい先日、ぼんくら桃太郎さんでみんなと「小鶴くろ」を飲んでの
古河部長との出会い。鈴木社長からご紹介いただきました。
縁は縁をつなぎます。小鶴くろは芋の香りがたまらない。
シロシロは小鶴くろを応援します!
ということで鈴木社長がなぜかの記念撮影をしてくれました!
右から古河部長、岡本さん、シロシロです。

ということで、鈴木社長の後押しもあり
岡本さんも「じゃ、JGBやるか!」ということで
最短記録でJGBが決定しました!
じゃ、乾杯!という雰囲気でしたが
あと2件あるのでということで失礼させていただきました!
お店を出てもこの表情!(笑)
【シロシロの鉄則その1】
受注書をいただいたらお客様の気が変わらないうちに
受注書を持って風のように撤収~

いや~、鈴木社長ありがとうございます!
そして、岡本さん改めてありがとうございます。
そして来週の取材、何卒宜しくお願い致します!
そんな中、さらにうれしいお言葉を岡本さんからいただきました。
岡本さんのお母さんが日本からシロシロニュースを楽しみに
見てくださっているそうです!
待っててくれる人がいるのですね、このシロシロニュースを。
こんな営利目的以外の何物でもない営業ブログを。
楽しみにしている人がいると知っただけで、億のアクセスよりも
1人のファンです!(いや、億のアクセスもほしいけど)
ということで、それでは本国で楽しみにしている岡本さんの
お母さんのために今までの写真の中から探してきました。
ではそば咲ファンのみなさまにお届けしたいと思います。
やはりそば咲といえば、お蕎麦ですよね!
この香り高き岡本さん直々の手打ち蕎麦!
シロシロニュースはこの蕎麦のファンです!

さらに、シロシロがそば咲に行くと必ず頼むのが
このおでんの大根です。小ぶりの大根にしっかり味がしみ込んでいて
それでいて固さがやわらかすぎず絶妙です。

そして、つい先日発見した珍味。焼き梅!
梅干焼くとこうなるんだ~という香ばしさ。たまらんですね。

そして、やはり、そば咲といえば、
岡本さんです。

まともに撮っても撮らせてくれないので
こっそり撮りました。一応了承得てます(笑)
お母さん、おたくの息子さんはりっぱにお蕎麦をつくってます。
(って年下のシロシロが言ってはいけないのですが、すみません)
おいしいおでんをつくってます。
ときには、若者の悩みも聞いてあげてます。
バンコクでそば咲はなくてはならないお店のひとつなのです。
いつかバンコクに来ることができたら是非このお蕎麦を食べていただきたい。
そして、なんと、お母さん、シロシロニュースだけではなく
うちのJGBとBRG、タイ語記事と日本語記事の本取材が入りますからね!
そば咲さんの本取材記事の公開はおそらく12月中旬頃になると思います。
乞うご期待です!
そして、この機会を演出してくれた鈴木社長、
改めて、ありがとうございました!
「そば咲」BTSプロンポン駅、ソイの偶数側です。
もつ鍋一騎さんの2軒隣くらいで駅から近くでとても
わかりやすいです。地図はこちらからどうぞ!
不思議なことは起こるものですね。
人との縁ってあるんだな~と最近よく思います。
ダメかもと思いつつも、アポをとり、
やっぱり厳しいだろうな~とお店に入る前から思ってました。
それは前回訪問したときの記事を見ていただけるとわかります。
こちらからどうぞ!
http://suke.namjai.cc/e81753.html
じゃ、シロシロなんでアポとるの?と言われると、
いいお店だからですよ(笑)いいお店が特集ページに欲しいのです!
あきらめが悪いというやつですか(笑)
でも前回ほぼきっぱり言われてしまったので厳しいと思いつつも
自分に言い聞かせるようにそんな思いは全部すてて、
サービス内容を説明しよう、やってきたことを、改善してきた
今の内容をぶつけるだけに徹しようと思いお店に入りました。
そしたら、
もはやカウンターに1組のお客様。
あちゃ~、こりゃ商談できないなと。
あきらめかけたそのとき、
「シロシロ~っ」と元気な声。
SCSの鈴木社長じゃないですか(笑)
最近あちこちで良くお会いします。
つい先日、初めてお酒の席でしっかりお話させていただいたばかりでした。
SCSの鈴木社長と小正醸造の古河海外部長がいらっしゃったのです。
つい先日、ぼんくら桃太郎さんでみんなと「小鶴くろ」を飲んでの
古河部長との出会い。鈴木社長からご紹介いただきました。
縁は縁をつなぎます。小鶴くろは芋の香りがたまらない。
シロシロは小鶴くろを応援します!
ということで鈴木社長がなぜかの記念撮影をしてくれました!
右から古河部長、岡本さん、シロシロです。
ということで、鈴木社長の後押しもあり
岡本さんも「じゃ、JGBやるか!」ということで
最短記録でJGBが決定しました!
じゃ、乾杯!という雰囲気でしたが
あと2件あるのでということで失礼させていただきました!
お店を出てもこの表情!(笑)
【シロシロの鉄則その1】
受注書をいただいたらお客様の気が変わらないうちに
受注書を持って風のように撤収~
いや~、鈴木社長ありがとうございます!
そして、岡本さん改めてありがとうございます。
そして来週の取材、何卒宜しくお願い致します!
そんな中、さらにうれしいお言葉を岡本さんからいただきました。
岡本さんのお母さんが日本からシロシロニュースを楽しみに
見てくださっているそうです!
待っててくれる人がいるのですね、このシロシロニュースを。
こんな営利目的以外の何物でもない営業ブログを。
楽しみにしている人がいると知っただけで、億のアクセスよりも
1人のファンです!(いや、億のアクセスもほしいけど)
ということで、それでは本国で楽しみにしている岡本さんの
お母さんのために今までの写真の中から探してきました。
ではそば咲ファンのみなさまにお届けしたいと思います。
やはりそば咲といえば、お蕎麦ですよね!
この香り高き岡本さん直々の手打ち蕎麦!
シロシロニュースはこの蕎麦のファンです!
さらに、シロシロがそば咲に行くと必ず頼むのが
このおでんの大根です。小ぶりの大根にしっかり味がしみ込んでいて
それでいて固さがやわらかすぎず絶妙です。
そして、つい先日発見した珍味。焼き梅!
梅干焼くとこうなるんだ~という香ばしさ。たまらんですね。
そして、やはり、そば咲といえば、
岡本さんです。
まともに撮っても撮らせてくれないので
こっそり撮りました。一応了承得てます(笑)
お母さん、おたくの息子さんはりっぱにお蕎麦をつくってます。
(って年下のシロシロが言ってはいけないのですが、すみません)
おいしいおでんをつくってます。
ときには、若者の悩みも聞いてあげてます。
バンコクでそば咲はなくてはならないお店のひとつなのです。
いつかバンコクに来ることができたら是非このお蕎麦を食べていただきたい。
そして、なんと、お母さん、シロシロニュースだけではなく
うちのJGBとBRG、タイ語記事と日本語記事の本取材が入りますからね!
そば咲さんの本取材記事の公開はおそらく12月中旬頃になると思います。
乞うご期待です!
そして、この機会を演出してくれた鈴木社長、
改めて、ありがとうございました!
「そば咲」BTSプロンポン駅、ソイの偶数側です。
もつ鍋一騎さんの2軒隣くらいで駅から近くでとても
わかりやすいです。地図はこちらからどうぞ!
Posted by シロシロ at 02:21│Comments(0)
│日本料理店