インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2014年07月19日

福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

こんにちは、シロシロです。


7月18日金曜日は

福岡県日本酒蔵元8社の商談会が
タイ・バンコクのクラウンプラザ21Fの会場で行われました。

昨年から福岡県とお話しをしてきて

取り組みの第1弾となりました。

その様子をお届けしたいと思います。


福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

まずは、先日からの福岡に関する記事は下記からご確認ください。

【JGBマガジン、今月最新号のご当地特集はもちろん福岡!】
http://suke.namjai.cc/e140430.html#more

【福岡、久留米、博多、そして糸島】
http://suke.namjai.cc/e140428.html

【博多で山笠のあった日に、福岡県久留米市でシロシロ講演会がありました!】
http://suke.namjai.cc/e140425.html





開会式の様子です。フリースタイルの商談会なので
時間内の出入り自由にも関わらず開始時刻にたくさん集まっていただきました。
大変感謝でございます。

福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!


蔵元さんのはっぴです。
とてもかっこいいと思いました。
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!



各ブース商談の様子です。
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!


福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
この日が誕生日のメックさんも駆けつけてくれました。
WOODBALLタニヤ店に福岡日本酒が並ぶといいですねー


それでは来場いただきましたお客様の一部をご紹介致します。
(バタバタしてみなさんとは撮影できませんでした、ごめんなさい)


福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

日本大使館の岡本さんと濱本さんです。応援に駆けつけてくれました。
いつもありがとうございます!
岡本さんには応援いただいているだけでなく飲み友達(と言って良いのでしょうか?ありがたいお言葉です)
となっていただいております。大変気さくな方でざっくばらんといろいろお話しさせていただいております。
濱本さんとも今後お仕事ご一緒になる機会がありそうです。
御二人とも今回もありがとうございます。これからも宜しくお願い致します!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

三陸チームです。吉田さんと泉さんです。
そして、来月かな?焼肉屋DAISUKIをいよいよオープンさせる伊藤さんです。
三陸や東京xxx、DAISUKIで福岡のお酒が飲めるといいですねー



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

エビス参にいたシロ兄です。新しいお店を出すかな?どうかな?
シロにい、楽しみにしておりますよ!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

あ、写真ブレてしまった。ごめんなさい。
目利きの銀次チームです。相良さん、いつもありがとうございます!
福岡の特産物と福岡の日本酒を是非組み合わせてください。
そして、いつか福岡祭りをお店でやらせてください。
タイ人20名を有料で集めて実食会をやりたいですねー





福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

SCSの大型補強、営業の古河さんです!
御歳62歳です。日本国内の酒造メーカーのお偉い方でしたが
60歳を過ぎてもまだまだ現役バリバリで今年SCSに来ております。
営業最前線のシロシロとしては大変うれしくもあり、尊敬しております。
古河さん、シロシロニュースは古河さんを応援しております!
そして、シロシロもまだまだ古河さんを追いかけてまいりますので
宜しくお願いします!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

らーめん亀王の高橋さんです。
タイ人に絶大な人気を誇るらーめん店です。
新店舗も絶好調です。最近はサイドメニューも増やし、
お酒を飲むタイ人も増えてきていることから
今回ご参加いただきました。高橋さん、いつもありがとうございます!
これからも宜しくお願いします!




福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

お酒の卸会社、セイシンの藤本さんです。
蔵元さんとの良いご縁がありましたでしょうか?!
藤本さん、いつもありがとうございます。
今後もこのような機会をつくることができると思いますので
これからもご案内させていただきます。宜しくお願い致します!





福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

アサンサービスの沼田さんも来ていただきました。
既にお取引のある光酒造さんのブースで大変忙しそうでした。
沼田さんいつもありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

後姿で恐縮ですが
メルカートグループからは料理長の鈴木さんとマネージャーの鈴木さんに
ご来場いただきました。ありがとうございます!
そして、喜多屋ブースではSCSの営業金澤さんが
最高の笑顔でがんばっておりました!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

あっという間の2時間でした。
閉会の挨拶は山口酒造場の山口社長からお言葉をいただきました。

この日途中雨も降ってきましたからね。
ズブ濡れになっても来ていただいた俵屋の水谷さん、
北海道原始焼の伊川さんありがとうございます。
他にも鳥屋花の伊藤さん、写楽の田中シェフ、ちょいちょいの眞下さん、
ケンジズラボの健次さん、そして多くのお酒卸会社さんが
ご来場いただきました。
メディアの方、銀行の方もいらっしゃいました。
みなさんご多忙の中本当にお越しいただきありがとうございます。
きっと、この機会からタイで福岡の日本酒が飲めるようになると思います。
タイの中で日本酒のファン、そして福岡のお酒のファンをつくりましょう!





ここから、クラウンプラザホテルでの商談会を撤収して
福岡県レセプションが行われる大使館公邸へ
8蔵元さんと一緒に大急ぎでの大移動でした!
何せバンコクですからね、渋滞がありますから。
ハラハラしての移動でしたが無事に到着できました。





ここからは福岡レセプションの様子をご覧ください。
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
アサヒビールのスタッフのみなさんです。元気です!


福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
Mediator Co.,Ltd.の社長、ガンタトーンさんです。
この日は福岡県副知事のスピーチの通訳をしておりました。
ガンタトーンさんが通訳をするとは、もちろん日本語もペラペラの方ですが
ガンタトーン社長が通訳を引き受けるという懐の広さ、柔軟性に
シロシロはびっくりしました。ますます好きになりました。
JGBにも大変好意的にしていただいております。
ガンタトーン社長、これからも宜しくお願い致します!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

おおおおお!
これを見ると、語らずにはおれません。
こちらはSCSさんからのご提供ですね。
中澤さんが手配されておりましたので。。。
中澤さんお疲れ様でした。中澤さんのおかげで無事に
鏡開きが盛大に行われましたからね!





福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

ということでの鏡開きの様子です!
福岡関係者VIP勢揃いでした!




福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!
福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

お料理のケイタリングは、日本亭様でした!
来場者の皆さんも福岡の日本酒と料理に舌鼓を打っておられましたよ。



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

ということでレセプションも歓談スタートになると大盛況でしたね!

日本酒8社の蔵元勢揃いとあって、通常のレセプションよりも
おそらくみなさん、お酒を召させるのもいつもより多かったのでは(笑)
かなり楽しい雰囲気になっておりました。





ということで、シロシロも挨拶まわりのいくつかの写真をご紹介致します。



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

シロシロニュースで何度かご登場いただいております、
在タイ日本大使館の佐藤大使です。
神奈川県のプロモーション以来、JGBを応援していただいております。
本当にいつもありがとうございます。
今回も大使館公邸をご提供いただきまして誠にありがとうございます。
これからもタイと日本をつなぐ活動を継続してまいりますので宜しくお願い致します!




福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

岩間公使と福岡県バンコク事務所の川越所長です。
岩間公使はこの度異動となり、ドイツに行かれるそうです。
遊びにきてよ!とありがたいお言葉をいただきました。
ドイツに行ったときには遠慮なくご連絡させていただきます。
これからも宜しくお願い致します!
そして、川越さんです。今回の福岡商談会やレセプションは
すべてはこの川越さんと東副所長から始まりました。
東さんが多忙な様子で写真に収められず残念です。すみません。
このお二人に昨年シロシロがプレゼンを行いましたら、おもしろい!
とおっしゃっていただいたところから福岡県のご担当者にもつないでいただき
その後もずっとシロシロをJGBを応援していただいております。
川越さん、東さん、きっと来週までお忙しいかと思われますので
落ち着いたら是非福岡のお酒を飲みながら打ち上げに行きましょう!




福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

喜多屋の下無敷さんです。
今年2月にシロシロが喜多屋本社を訪問させていただいた記事を
下記からご覧ください。
【190年の歴史を持つ福岡県八女市の蔵元「喜多屋」!】
http://suke.namjai.cc/e129943.html

あのときに案内をしてくれた木下部長とともに先日久留米で
講演会をすることになり、
そして同じく案内してくれた下無敷さんがタイに来て
喜多屋のチャンピオン酒がいよいよ流通される。
こんなにうれしいことはありませんよね!
実現することの第1歩を体現できるのですから。
タイ人の喜多屋ファン、つくりましょう!







福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

Mediator Co.,Ltd.のオーさんだったかな?ごめんなさい。記憶が。。。
たしか、オーさんだったような。
この方も大変優秀な方ですね。日本に精通されている方です。
この日は通訳業務をされておりました。
このような場でよく会います。優秀な方なのにとても気さくに話しかけてくれます。
Mediator Co.,Ltd気質なのでしょう。人から企業がみえてきますね。
いつか一緒にお仕事できると良いですねー



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!


そして、昼の商談会では開会のご挨拶をいただき
今回の蔵元8社の団長でもあられる株式会社篠崎の篠崎社長です。

こちらも今年2月に本社を訪問させていただいたときの記事です。
どうぞご覧ください。
【福岡あさくらの老舗蔵元 株式会社篠崎】
http://suke.namjai.cc/e129936.html

あのとき、シロシロが感動した「あまおうリキュール」が
商談会の会場では多くのバイヤー、飲食店さんに絶賛されておりました。
間違いなく売れます。タイの人たちにも大人気になると思います。
どこの卸会社に決定するか注目ですね!
タイの皆さん、乞うご期待です!タイのみんながあまおうリキュールを
飲める日がくるのが私も大変楽しみです!
篠崎社長、こちらこそありがとうございます。
そしてこれからも宜しくお願い致します!



福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!

そして、今回の一番の功労者は福岡県ご担当の安井さんです。
行政の方のご苦労は、ぼくら民間企業では計り知れないものがあると
シロシロは今回ご一緒させていただき初めて感じました。
間違いなく大変なポジションです。偉い人たちが何人も何人も上にたくさんいて、
福岡酒造組合の偉い人たちと連携して引率して、タイのあらゆる関係者と連絡を取り合い
今日のこの日を迎えると。もうね、シロシロならダメっす。
シーポイントの上司にもキレたりする人ですから(笑)
(いや、シーポイントの上司は寛大なんですよ。そういうことを言いたいのではなくねw)
胃に穴があくどころじゃないだろうなーというのが率直な気持ちですが、
やっちゃうんですよね、この人たちは。本当にお疲れ様でした!
この日だけではなく来週まで続いているでしょうから
まだまだだと思いますが、ミッション完遂をお祈りしております!
福岡県のお手伝いをするということから、途中から安井さんの
お手伝いをすることが今回のシロシロのミッションだと思い手伝わせていただきました。
少しでも安井さんのお役に立てていたならばシロシロとしては幸いです。
これからも福岡県のお仕事がんばってください。
シロシロニュースは安井さんを応援しております!





福岡県蔵元8社の商談会、そして大使館公邸での福岡レセプションの模様をお届けします!


ということで、今回福岡県日本酒蔵元8社の商談会を実施運営という形で
携わらせていただきました。

今回の商談会で福岡のお酒が1銘柄でも多くタイに流通されることは
大変うれしく思います。


そして、これは第1歩です。


流通してお店に並ぶ。


流通して飲食店のメニューに並ぶ。


そこまでできて満足しては、いけないというのが

最初の提案ですから。




もちろん海を越えられないところもたくさんあるので

海を越えてやってきただけでも本当に凄いと思います。


でも、今回の蔵元8社はそのレベルを目的にしている人たちではありません。



ニッポンのお酒を、

福岡の日本酒を

タイの人たちに飲んでもらおうと思っているのです。


タイ人の中に日本酒のファンを


福岡のお酒のファンをつくろうということが最大の目的なのです。



ここからが本当の勝負です。


第2ラウンドです。



日本酒だけでなく、

福岡だけでなく、

すべてがそうだと思います。


その国の人たちに受け入れられる。

その国の人たちに支持される。

その国の人たちに人気になる。

その国の人たちのファンづくりに挑戦する。


Made in Japanをタイ人へ


Made in Fukuokaをタイ人へ


これはスタート地点です。


継続することが一番大切です。


継続することが一番難しいと思います。


だから、挑戦しましょう。継続することを挑戦しましょう。



シロシロニュースは福岡県を応援していきます!




そして、今回このような機会をいただけたことに深く感謝しております。


福岡県の皆様ありがとうございます!


引き続きよろしくお願いしまーーーーーす!










































同じカテゴリー(日本のこと)の記事

Posted by シロシロ at 22:45│Comments(0)日本のことタイ生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。